インスタグラムを使っていると、「知り合いかもしれません」という通知やおすすめ表示が目に入ることがありますよね。「どうしてこの人が表示されるんだろう?」「通知を止めたいけど、どうすればいいの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この機能は、新しいつながりを見つけるきっかけになる便利なものですが、時にはプライバシーが気になったり、煩わしく感じたりすることもあるかもしれません。
この記事では、インスタグラムの「知り合いかも?」機能について、表示される仕組みから通知の管理方法、鍵アカウント(非公開アカウント)との関係、そして自分のアカウントが表示されないようにするための対策まで、詳しく解説していきます。この記事を読んで、インスタグラムをもっと快適に、安心して利用できるようになりましょう。

なぜ表示されるの?「知り合いかも?」の仕組みを徹底解剖
インスタグラムが「知り合いかも?」としてアカウントをおすすめする背景には、様々な要因が複雑に絡み合っています。一体どのような基準で選ばれているのでしょうか?
インスタが「知り合いかも」と判断する基準とは?

インスタグラムは、ユーザー同士の潜在的なつながりを見つけ出すために、高度なアルゴリズムを用いています。このアルゴリズムは、以下のような様々な情報を分析して、「知り合いかもしれない」と判断しています。
- 共通のつながり: あなたと相手の間に、共通のフォロワーや友達がいるかどうかは、最も重要な判断基準の一つです。共通の知り合いが多いほど、おすすめされる可能性が高まります。
- 連絡先情報: スマートフォンの連絡先をインスタグラムと同期している場合、電話番号やメールアドレスが一致するアカウントがおすすめに表示されることがあります。これは、現実世界でのつながりをオンラインに反映させるための直接的な方法です。
- Facebookとの連携: インスタグラムとFacebookアカウントを連携させている場合、Facebook上の友達がおすすめされることがあります。これは、両サービスが同じMeta社によって運営されており、情報を共有しているためです。
- プラットフォーム上での活動: あなたがいいね!やコメントをした投稿、フォローしているアカウント、検索した履歴なども分析対象です。これらの情報から、あなたの興味関心に近いユーザーや、あなたと関わりのありそうなユーザーがおすすめされます。
- 位置情報や共通のネットワーク: 同じ場所で投稿したり、同じ学校や職場などのネットワークに属していると判断されたりした場合も、おすすめのきっかけになることがあります。
- 類似したプロフィール: あなたのプロフィール情報やフォローしているアカウントと似た傾向を持つアカウントも、おすすめされることがあります。
表1: 「知り合いかも?」の提案に影響を与える主な要因
要因 | 説明 |
---|---|
共通のつながり | 共通のフォロワーや友達が多いほど、提案されやすい。 |
連絡先情報 | 電話帳の連絡先と一致するアカウントは提案されやすい。 |
Facebookとの連携 | Facebook上の友達や同じグループのメンバーは提案されやすい。 |
プラットフォーム上での活動 | いいね、コメント、フォロー、検索履歴などが考慮される。 |
位置情報や共通のネットワーク | 居住地、学校、職場、チェックインした場所などが考慮されることがある。 |
類似したプロフィール | 興味関心やフォローしているアカウントが類似しているユーザーは提案されやすい。 |
ただし、インスタグラムはこれらの基準の具体的な重み付けや、アルゴリズムの詳細を公開していません。そのため、なぜ特定のアカウントが表示されるのか、完全に解明することは難しいのが現状です。また、アルゴリズムは常に更新される可能性があるため、表示基準も変化していくと考えられます。
共通の友達だけじゃない!意外な繋がりも影響?
共通の友達以外にも、以下のような要因が影響している可能性があります。
- 同じ写真へのタグ付け: 共通のイベントなどで同じ写真にタグ付けされたことがある場合、おすすめに表示されることがあります。
- サブアカウント: 自分が持っている別のアカウント(サブアカウント)でフォローしている人が、メインアカウントのおすすめに表示されることもあります。
- プロフィール閲覧?: 特定のユーザーのプロフィールを頻繁に閲覧することが直接的な原因になる可能性は低いと考えられていますが、間接的に関心があると判断される可能性は否定できません。
連絡先やFacebookとの連携はどこまで関係ある?
連絡先の同期やFacebookとの連携は、「知り合いかも?」の表示に非常に大きな影響を与えます。インスタグラムはこれらの情報を利用して、現実世界でのつながりを積極的にオンラインのつながりに結びつけようとします。もし、これらの情報に基づいておすすめされるのを避けたい場合は、同期や連携を解除することが有効な手段となります。
あなたの行動も見られている?エンゲージメントと提案の関係
インスタグラム上でのあなたの行動(いいね、コメント、フォロー、検索など)は、アルゴリズムによって常に分析されています。これらの行動は、あなたの興味関心や他のユーザーとの関係性を示す重要な手がかりとなります。そのため、プラットフォーム上での活動が活発であるほど、より多くの、そして関連性の高い「知り合いかも?」が表示される傾向にあると言えるでしょう。
「知り合いかも?」通知を止めたい・減らしたい!設定方法まとめ
「知り合いかも?」の通知やおすすめ表示を煩わしく感じる場合、いくつかの設定を見直すことで、表示を減らしたり、通知を止めたりすることができます。

プッシュ通知をオフにする方法
スマートフォンに「〇〇さんはあなたの知り合いかもしれません」といったプッシュ通知が届くのを止めたい場合は、以下の手順で設定を変更できます。
- プロフィール画面右上のメニューアイコン(三本線)をタップします。
- 「設定とプライバシー」(または「設定とアクティビティ」)を選択します。
- 「お知らせ」(または「通知」)を選択します。
- 「フォロー中とフォロワー」を選択します。
- 「アカウントのおすすめ」(Account Suggestions)の項目を探し、オフに設定します。
これにより、「知り合いかも?」に関するプッシュ通知は届かなくなります。
自分のアカウントが「おすすめ」に出ないようにするには?
他のユーザーの「知り合いかも?」リストや、「おすすめのアカウント」として自分のアカウントが表示されるのを防ぎたい場合は、以下の設定を行います。この設定は、スマートフォンのアプリからは行えず、PCのブラウザまたはスマートフォンのブラウザ版Instagramから行う必要があります。
- ブラウザでInstagramにログインし、プロフィール画面を開きます。
- 「プロフィールを編集」を選択します。
- 画面下部にある「同じようなアカウントをおすすめする際に、自分のアカウントもおすすめに含める」(または類似の表現)というチェックボックスを探し、チェックを外します。
- 「送信する」(または「保存」)をクリックします。
これにより、類似のアカウントをフォローしているユーザーなどに対して、あなたのアカウントがおすすめとして表示されるのを抑制できます。
連絡先やFacebookの同期を解除する方法
電話帳の連絡先やFacebookの友達に基づいておすすめが表示されるのを防ぐには、それぞれの同期・連携を解除します。
連絡先の同期解除:
- プロフィール画面右上のメニューアイコン(三本線)をタップします。
- 「設定とプライバシー」から「アカウントセンター」を開きます。
- 「あなたの情報とアクセス許可」を選択します。
- 「連絡先をアップロード」(または「連絡先の同期」)を選び、「連絡先をリンク」をオフにします。
- (推奨)スマートフォンの設定アプリからも、Instagramアプリへの連絡先アクセス許可をオフにします。
Facebook連携の解除:
- プロフィール画面右上のメニューアイコン(三本線)をタップします。
- 「設定とプライバシー」から「アカウントセンター」を開きます。
- 「アカウント」を選択します。
- 連携されているFacebookアカウントを選択し、「削除」を実行します。
特定の人だけ表示させたくない場合は?
特定のユーザーが「知り合いかも?」リストに表示されるのを避けたい場合、そのアカウントをブロックするのが最も確実な方法です。ブロックすると、相手のリストにあなたが表示されなくなるだけでなく、あなたのリストにも相手が表示されなくなります。ブロックしても相手に通知されることはありません。
また、おすすめリストに表示されたアカウントの横にある「×」印をタップすると、そのアカウントは一時的に非表示になり、今後表示されにくくなります。これは「興味がない」というフィードバックとしてアルゴリズムに学習されます。
知っておきたい!完全に非表示にはできない?
表2: 「知り合いかも?」通知・表示の管理方法
方法 | 実施手順 | 期待される効果 |
---|---|---|
プッシュ通知をオフにする | 設定 > お知らせ > フォロー中とフォロワー > アカウントのおすすめ をオフ | 「知り合いかも?」に関するプッシュ通知が停止する。 |
自分のアカウントのおすすめ表示をオフにする | ブラウザ版で プロフィール > プロフィールを編集 > 「同じようなアカウントをおすすめする際に自分のアカウントもおすすめに含める」のチェックを外す | 自分のアカウントが他のユーザーにおすすめされにくくなる。 |
連絡先の同期をオフにする | アカウントセンター > あなたの情報とアクセス許可 > 連絡先をアップロード で設定。スマホ本体設定も確認。 | 電話帳に基づく「知り合いかも?」の表示を減らす。 |
Facebook連携を解除する | アカウントセンター > アカウント でFacebookアカウントを削除 | Facebookの友達に基づく「知り合いかも?」の表示を減らす。 |
特定のアカウントをブロックする | 相手のプロフィールまたは「知り合いかも?」リストからブロック | その特定のアカウントが「知り合いかも?」リストに表示されなくなる。 |
おすすめリストで「×」をタップする | おすすめされたアカウントの横にある「×」をタップ | そのアカウントが表示されにくくなり、アルゴリズムが学習する。 |
残念ながら、現時点では「知り合いかも?」の機能自体を完全にオフにして、おすすめ表示を一切なくすことはできません。インスタグラムはこの機能をプラットフォームの重要な一部と考えているためです。しかし、上記の設定を見直すことで、表示される頻度や内容をある程度コントロールすることは可能です。
鍵垢なのに「知り合いかも?」に出てくるのはなぜ?
アカウントを非公開設定(鍵垢)にしているのに、「知り合いかも?」におすすめが表示されたり、自分のアカウントが他の人のおすすめに表示されたりすることがあります。これはなぜでしょうか?
非公開アカウントでも表示される理由
鍵垢の設定は、あなたの投稿やストーリーズをフォロワー以外に見られないようにするものです。しかし、アカウントの存在自体を隠すものではありません。
「知り合いかも?」のアルゴリズムは、アカウントが公開か非公開かに関わらず、共通のつながり、連絡先情報、Facebook連携、その他の活動データなどを分析しておすすめ候補を選び出します。つまり、鍵垢であっても、これらの基準に合致すれば、おすすめに表示される可能性があるのです。
相手にはどこまで情報が見えている?
もしあなたの鍵垢が他のユーザーの「知り合いかも?」に表示されたとしても、相手が見ることができるのは、あなたのプロフィール写真、ユーザーネーム、名前、自己紹介文といった公開されているプロフィール情報のみです。あなたの投稿やストーリーズの内容は、相手がフォローリクエストを送り、あなたが承認するまで見られることはありません。
鍵垢でもフォローリクエストは送られてくる?
はい、送られてくる可能性があります。「知り合いかも?」をきっかけにあなたの鍵垢を見つけたユーザーが、あなたに興味を持てばフォローリクエストを送ってくることがあります。リクエストを承認するかどうかは、あなたが自由に決めることができます。
相手に「知り合いかも?」と通知させないためにできること
自分のアカウントが、意図しない相手の「知り合いかも?」に表示されるのを極力避けたい場合、いくつか対策できることがあります。
「おすすめ」への表示をオフにする設定
前述の通り、PCまたはブラウザ版Instagramから「プロフィールを編集」に進み、「同じようなアカウントをおすすめする際に、自分のアカウントもおすすめに含める」のチェックを外すことが有効です。これにより、あなたのプロフィールを見た人に対して、類似アカウントとしてあなたがおすすめされるのを防ぐことができます。
連絡先・Facebook連携を見直そう
これも繰り返しになりますが、連絡先の同期とFacebookアカウントとの連携を解除することは非常に効果的です。これにより、インスタグラムがあなたの現実世界のつながりを特定するための重要な情報源を断つことができます。
プロフィール情報でバレる?匿名性を高めるヒント
- 認識されにくいプロフィール: 他のSNSと同じプロフィール写真や、実名と強く結びつくユーザーネームの使用を避けることで、他の場所であなたを知っている人がインスタグラム上であなたを見つけにくくすることができます。
- 別の連絡先情報を使用: 可能であれば、インスタグラムのアカウント作成時に、普段あまり使わない、または知られていないメールアドレスや電話番号を使用することも、匿名性を高める一つの方法です。
究極の対策?ブロック機能の活用
特定の人にだけは絶対に自分のアカウントを知られたくない、おすすめされたくないという場合は、その相手を事前にブロックしてしまうのが最も確実な方法です。ブロックされた相手には、あなたのアカウントが「知り合いかも?」として表示されることはありません。
表3: 自分のアカウントが「知り合いかも?」に表示されないようにするための対策
対策 | 説明 | 期待される効果 |
---|---|---|
おすすめアカウントへの表示をオフにする | ブラウザ版で「同じようなアカウントをおすすめする際に自分のアカウントもおすすめに含める」のチェックを外す。 | 特定の方法で自分のアカウントが提案されるのを防ぐ。 |
連絡先とFacebookの同期を避ける | 電話帳やFacebookとの連携をしない、または解除する。 | インスタグラムが現実世界のつながりを特定するためのデータソースを制限する。 |
認識されにくいプロフィールを使用する | 他のSNSと異なるプロフィール写真やユーザーネームを使用する。実名との強い結びつきを避ける。 | 他のプラットフォームであなたを知っている人がインスタグラムであなたを認識しにくくする。 |
別のメールアドレスと電話番号を使用する | 可能であれば、親しい人に知られていない連絡先でアカウントを作成する。 | インスタグラムが連絡先情報を通じて既存のネットワークとアカウントを結びつけるのを防ぐ。 |
プラットフォーム上でのインタラクションを制限する | いいね、コメント、フォローなどを控える。 | アルゴリズムがあなたのつながりや関心を理解する手がかりを減らす。 |
特定の相手をブロックする | 事前に相手をブロックする。 | ブロックされた相手にはあなたのアカウントがおすすめ表示されなくなる。 |
まとめ:設定を見直して、もっと快適なインスタライフを
インスタグラムの「知り合いかも?」機能は、新しいつながりを生む可能性がある一方で、プライバシーに関する不安を感じさせることもあります。
この機能は、共通のつながり、連絡先やFacebookの情報、あなたのプラットフォーム上での活動など、様々な要因に基づいておすすめを表示しています。
通知設定の変更、「おすすめアカウント」への表示オフ設定、連絡先やFacebookとの同期・連携の解除、そして必要であればブロック機能の活用など、いくつかの対策を講じることで、この機能をよりコントロールし、自分のプライバシーを守ることができます。
鍵アカウントにしていても、完全に「知り合いかも?」から除外されるわけではないことを理解しておくことも大切です。
この記事で紹介した情報を参考に、ご自身のインスタグラムの設定を見直し、より快適で安心なインスタライフを送ってくださいね。
コメント